お電話でのご相談。
「会社のメールからGmail宛てにメールが送れない。」

最近のGmailはスパム判定が厳しくなった関係で、会社のメールアドレスからGmailアドレス宛にメールを送信すると送信できないという相談が増えています。
Yahooメールや他のメールはそうでもないのですが、GmailはSPFレコードを登録していないと、ほぼ100%はじかれるようになってきました。
SPF認証は、スパムメール対策の1つで、ドメインの管理者がメールの送信元のIPアドレス等をDNSのSPFレコード上で宣言することにより、受信サーバーが、このメールの正しい送信元からの送信メールであることが証明できます。
メールの差出人を偽装することは簡単にできますが、DNSレコードを変更することは難しいため、「メールのなりすまし」を防ぐことができます。
ということで、レンタルサーバーの管理画面にログインして、SPFレコードを追加して、問題解決。
ご利用いただきましてありがとうございます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
データ復旧関連2023年10月1日認識しなくなった外付けHDDからデータを取り出してほしい
サポート日記2023年9月9日NECのノートパソコンの液晶が割れて画面が映らなくなった
サポート日記2023年9月8日Mac mini (Late 2014)が起動しなくなった。修理してほしい。
サポート日記2023年6月30日LANに接続する端末の台数が増えそうなのでネットワークの見直しをしてほしい