お電話でのご相談。
「会社で使っているPCが起動できなくなった。会社のデータやFAXの受信にも使っている早めに見てほしい。」
この日はサポート案件が立て込んでいて、訪問できたのが19時ごろになりました。
まずは診断。メーカーは「レノボ」。一体型のデスクトップ。型番は「IdeaCentre AIO A340 F0E6」

いろいろと修復をかけてみましたが、修復には失敗。
内臓のハードディスクからも異音がするので「ハードディスクの故障かな?」
とりあえず、パソコンをお預かり。
帰社してすぐにパソコンを分解。ハードディスクを診断してみると、やはりハードディスクの破損でした。
ハードディスクがちょっと重症のようだったので、ハードディスクの丸ごとコピーは諦め、SSDに交換。
Windows10をクリーンインストール。
バックアップデータをコピーして、翌朝10時にお持ちさせていただきました。
マイクロソフトアカウントとパスワードがわからないとうことだったので、Outlookファイルに残されていたメール情報にたどりつき、Webメールを使って、パスワードの変更。なんとかOfficeもインストールできました。マイクロソフトアカウントもロック状態だったようで、携帯電話番号を登録してロックを解除。
新しく設定したパスワードも覚書としてパソコンに保存。紙にも印刷してお渡ししました。
他に複合機の設定(プリンタとスキャナの設定)、PCでFAXを受ける設定などをさせていただきサポートを完了しました。
パソコンがこんなに早く治ると思っていなかったと、大変喜んでいただきました。
パソコンもハードディスクからSSDになって高速になったので、だいぶストレスなく利用できると思います。
ご利用いただきましてありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
データ復旧関連2023年10月1日認識しなくなった外付けHDDからデータを取り出してほしい
サポート日記2023年9月9日NECのノートパソコンの液晶が割れて画面が映らなくなった
サポート日記2023年9月8日Mac mini (Late 2014)が起動しなくなった。修理してほしい。
サポート日記2023年6月30日LANに接続する端末の台数が増えそうなのでネットワークの見直しをしてほしい