お電話でのご相談。
「dynabookの動作が重い。起動するまで10分かかる」
かけつけ出張サポートでご訪問。
機種はDYNABOOK dynabook B65/E。CPUはCore i5-1.6GHz(8265U)、メモリは8GB、ストレージはハードディスクで500GB。
第8世代のCPUのモデルとなると、SSDを搭載しているものも多いのですが、法人モデルでコストを抑えるためかハードディスクが採用されています。
そこで、PCの速度を向上するためにSSDに交換することをご提案。
承諾をいただき、パソコンをお預かりして、ハードディスクからSSDへの交換とデータのコピーをさせていただきました。
理想はM.2 SSD(NVMe)に交換できればと思っていたのですが、残念ながら、マザーボードにNVMeのスロットがなく非対応。
SATAのSSDに交換させていただきました。
これでもパソコンのスピードが格段に向上し大変喜んでいただきました。
ご利用いただきましてありがとうございました。
(新潟市西区/個人)

投稿者プロフィール

最新の投稿
サポート日記2025年6月11日ぷららのメール送受信できなくなった。
電話2025年6月9日ひかり電話を解約したらインターネットに接続できなくなった
サポート日記2025年6月9日ノートパソコンのヒンジが壊れてパソコンの開閉ができない。
HDD関連のトラブル2025年4月23日外付けのHDDが動かない気がする