壊れたハードディスクからのデータ復旧
壊れたハードディスク(HDD)からのデータ復旧のご依頼。 パソコンはマウスコンピュータのデスクトップPC。OSはWindows7。 別のWindowsマシンにつなげてみると、Dドライブは認識していますが、Cドライブの中身 […]
ラムサムウェアに感染したときの対処法
ランサムウェア感染してしまうと、ドキュメントやピクチャー、デスクトップなどのユーザーデータをはじめ、外付けハードディスク、LANでつながっているNASやサーバーなどの共有ファイルなどのデータファイルが書き換えられ暗号化さ […]
電源が入らなくなったXPパソコン
電源が入らなくなったXPパソコンの修理依頼。 HP Compaq Business Desktop d330 SF (d330ST) 電源かマザーボードの故障かな? 診断の結果、電源の方でした。 電源ユニットを交換し、修 […]
ブルースクリーンBAD_POOL_HEADER の原因はウイルスバスター
「Windows7で突然ブルースクリーンBAD_POOL_HEADER(0x00000019) が出て、その後に起動しなくなった。システム回復オプションからスタートアップ修復をかけても修復できない。どうにかリカバリ・初期 […]
Power Mac G5が起動しない。ファンが暴走
「Power Mac G5のスイッチを入れても、けたたましくファンは回るが、OS起動しなくなった。画面も全く映らない」というお客様のサポート。 Power Mac G5で、デュアルCPUを搭載しているので、電源を入れると […]
050-5865-4085に絶対に電話しちゃダメ
「パソコンの画面にWindowsセキュリティの重要な警告がでて、 ビービービービーと大きな警告音がでて消えない」 というお客様からお電話。 早速お伺いして診断。OSはWindows10。 下記のような画面がでて、メッセー […]
おかげさまでオープン10周年
本日6月3日、パソコンなんでも相談所は新潟大学前の地にオープンしてから10年を迎えることができました。 これからも地域に生かされているという感謝を忘れずに、地域のみなさまのお役に立てるようにスタッフともども精進してまいり […]
ランサムウェアウイルス【TeslaCrypt】に感染
お客様より、デスクトップ画面に英字が並んだ画面が表示され、消えないとお持ち込みがありました。 調べてみると、 【Tesla Crypt(テスラクリプト)】という身代金要求ランサムウェアウイルスに感染してしまった […]
ランサムウェアの感染経路を調べてみました。
サンサムウェアへの感染が流行しているようです。 先日書いたブログ、ランサムウェア「Locky」に感染してしまった へのアクセス数がとんでもないことになっています。 というわけで、先日のランサムウェアに感染したお客様の感染 […]