「パナソニックのLet's note F9 CF-R9KWCTDRが起動しなくなった。明日、学会で発表しなければならないので、明日までに修理してほしい。修理ができなければ発表するデータだけでも欲しい」というご依頼。
18年もパソコンの修理をやっているけど、一番分解が難しいパソコンは、パナソニックのLet's noteだと思う。
早速分解。
Let's noteの特徴といえば、何といってもネジの長さが一本一本違うこと。ほかのメーカーは、これほど違わない。せめて3~4種類ぐらいかな?
というわけで、ネジの配列を写真をとっての作業となる。これをしておかないと組み立てるときに忘れる。
20分ぐらいかけて分解。
奥の奥にあるハードディスクを取り出し、チェックすると、やはりハードディスクの故障のようだ。
ハードディスクの破損がひどく、ハードディスクのコピーをあきらめ、リカバリーディスクもどこに行ったかわからないということなので、とりあえず大事なデータだけお渡しすることにした。
なんとか発表に間に合いそうで、まずは一安心。
投稿者プロフィール

最新の投稿
サポート日記2025年6月11日ぷららのメール送受信できなくなった。
サポート日記2025年6月9日ひかり電話を解約したらインターネットに接続できなくなった
サポート日記2025年6月9日ノートパソコンのヒンジが壊れてパソコンの開閉ができない。
データ救出関連2025年4月23日外付けのHDDが動かない気がする