「Windows Updateをしたら、ログイン後、真っ暗になって何もできない。マウスのカーソルはでるが、スタートボタンやアイコンも出ない。助けてほしい。」とのご相談。
早速、出動!!!
とりあえず、Windowsの修復から「システムの復元」を試してみたけど、「復元は成功しても」症状は改善せず。
続いて、「セーフモード」での起動を試みたけど、こちらも「画面は真っ暗」のまま。
もう「リストア」や「リカバリ」しかないかと思っていたところ、下記の方法でソフトの再インストールなど手間のかかる「リストア」や「リカバリ」を回避することができました。
1.画面は真っ暗ですが、キーボードから「Ctrl + Alt + Del」で「タスクマネージャー」を起動。
2.「タスクマネージャー」のファイルから「新しいタスクの実行」をクリック。
3.「名前」の部分に「control userpasswords2」と入力し「OK」をクリック。
5.「microsoftアカウントを使わずにサインインする」を選んで「次へ」ボタン。
7.ユーザーの追加で、適当な「ユーザー名」を入力して「次へ」ボタン。
8.これで新しいユーザーができたので、またキーボードから「Ctrl + Alt + Del」、今度は「ユーザーの切替」をクリック。
9.新しいユーザーでログインすると、スタートボタンもアイコンももとのまま。
これで、なんとか「リストア」や「リカバリ」を回避することができます。
あとは、新たに作った「ユーザー」を管理者に変更して、ユーザーデータを移動すれば、なんとか以前と同じ状態で利用できると思います。
それにしても最近のWindows Updateは結構トラブルが多いですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
サポート日記2023年9月9日NECのノートパソコンの液晶が割れて画面が映らなくなった
サポート日記2023年9月8日Mac mini (Late 2014)が起動しなくなった。修理してほしい。
サポート日記2023年6月30日LANに接続する端末の台数が増えそうなのでネットワークの見直しをしてほしい
サポート日記2023年6月27日パソコンが起動しなくなった。黒い画面のまま、しばらくすると英語の画面が出る