先日Panasonicのレッツノートを分解しました。
何とかキーボードを外すまでたどり着いたのですが、その後が細かい部品やネジが沢山あり、作業に時間がかかってしまいました。
箇所によってネジの大きさが違うので、どこのネジか分かる様にしておかなければならないのですが、私は図を描いてネジを貼っていきました。それより、PC本体をコピー機で底面をコピーし、ネジを貼っていけば早くて正確だなと後で気付きましたが。。
また、間違って違うネジをつけるとマザーボードやケーブルを破損することもあるそうなので慎重に行いました。
トップケースとDVDドライブを外すと中はこの様になっていました↓
DVDドライブを抑えている部品や電源スイッチなど細々した部品が沢山ありました。また、メインボード上のケーブル類の取り外しが難しかったです。
レッツノートは軽い上に頑丈と謳っているだけあり、防水シールが貼ってあったり複雑な構造になっていたのでこの様に分解も難しいのですね。
今後はスムーズに分解出来る様、日々勉強していきます。
投稿者プロフィール
