LINEでのご相談 「Surface Laptop Go 2が起動しなくなったので、診てほしい」とのご相談をLINEでいただきました。

ご来店と状況の確認 お客様に店頭まで機器をお持ち込みいただき、診断と詳しい状況のヒアリングを行いました。

  • 電源を入れてもSurfaceが起動しない(修復画面にも進まない)。
  • 以前から、Zoomの使用中に突然シャットダウンすることがあった。
  • 過去にも電源が入らなくなることがあったが、その際は自然に直っていた。

原因の調査と特定 症状からSSDの故障が疑われたため、Surfaceを分解し、正常なSSDに交換してOSの再インストールを試みたところ、問題なく動作しました。

次に、取り出した元のSSDを検査しました。このSSDはBitLockerで暗号化されていたため、お客様に回復キーをご確認いただき入力したところ、無事に内部データへアクセスできました。 しかし、フォルダ間の移動にも時間がかかるほど動作が極端に遅く、SSDの物理的な故障であると断定いたしました。

作業内容と結果 時間はかかりましたが、元のSSDからのデータ救出に成功しました。 その後、救出したデータを新しいSSDに換装したSurface Laptop Go 2へ移行し、納品させていただきました。

補足 Surfaceシリーズには、機種によってSSDが基板に直接はんだ付けされているものもあります。その場合、故障時の修理やデータ救出が非常に困難になるケースもございます。

お使いのSurfaceに少しでも異変を感じた際は、お早めにご相談いただくことで、今回のように大切なデータを失うリスクを減らすことができます。

この度はご利用いただき、誠にありがとうございました。

(ご来店サポート/個人・新潟大学学生さん)

投稿者プロフィール

笹川 智志
笹川 智志

Follow me!