「ソフトが使えない…」お電話でのご相談

「あるソフトの利用に必要な『Microsoft 365 Access Runtime』が、エラーでインストールできないんです」 そんなお電話をいただき、お客様の元へサポートに伺いました。

PC環境のヒアリング

詳しい状況は以下の通りです。

  • OS:Windows 11 Home (64bit)
  • Office:Microsoft Office Home & Business 2021 (32bit)
  • お困りごと
    1. 使いたいソフトから「Microsoft 365 Access Runtime」をインストールするよう指示される。
    2. Microsoftのサイトからダウンロードして実行するも、エラーが出て失敗する。
    3. ソフトが起動できず、業務が進められない。

エラーの原因は「ビット数の不一致」

お客様は、ご自身のPCのOSが64bit版のため、Microsoft 365 Access Runtimeも64bit版をダウンロードされていました。一見すると正しい手順に思えますが、ここに今回のエラーの原因が潜んでいました。

Microsoftの公式サイトにも明記されている通り、Access Runtimeをインストールする際に重要なのは、Windowsのビット数ではなく、PCにインストールされているOffice製品(WordやExcelなど)のビット数に合わせることです。

お客様のPCには32bit版のOfficeがインストールされていたため、64bit版のAccess Runtimeをインストールしようとした結果、互換性がなくエラーとなっていたのでした。

お客様のご希望に沿った解決策

この問題を解決するには、32bit版のAccess Runtimeをインストールするのが最も簡単な方法です。

しかし、今回はお客様から「PCの性能を活かすため、これを機に64bit環境に統一したい」というご要望をいただきました。そこで、以下の手順で作業を行いました。

  1. 既存の32bit版 Officeをアンインストール。
  2. Microsoftアカウントを使い、64bit版のOfficeを再インストール。
  3. 本来の目的であった64bit版 Microsoft 365 Access Runtimeをインストール。

これにより、無事にAccess Runtimeのインストールが完了し、お客様が使いたかったソフトも正常に起動することを確認できました。

同様のエラーでお困りの際は、まずお使いのOfficeのビット数を確認してみてください。(WordやExcelなどを開き、[ファイル] > [アカウント] > [(製品名)のバージョン情報]の順にクリックすると確認できます)

ご利用いただき、ありがとうございました。

(新潟市中央区/法人)

投稿者プロフィール

笹川 智志
笹川 智志

Follow me!