こんにちは! 今回は、お客様から寄せられたPCサポートの事例をご紹介します。

「クラウド操作が無効です」…? 新しいPCでまさかのエラー

先日、「新しいノートパソコンでOneDriveの設定をしていたら、エラーが出て同期できないんです…」というご相談をいただきました。

詳しくお話を伺うと、状況は以下の通りでした。

  • 症状: 新しいノートPCで、デスクトップPCとOneDriveを使ってファイルの同期をしようとすると、「0x8007017C クラウド操作が無効です。」というエラーメッセージが表示される。
  • 環境:
    • ノートPC、デスクトップPCともにOSは Windows 11
    • 2台のPCで 同じMicrosoftアカウント を使用している
    • Officeは Microsoft Office Home & Business 2021 を利用

新しいPCのセットアップ中、データを移そうとした時にこんなエラーが出ると、焦ってしまいますよね💦

原因はOneDriveアプリの不調かも?

このような症状の場合、OneDriveのアプリケーション自体に何らかの不具合が起きている可能性が考えられます。

そこで、一番シンプルで効果的な解決策を試してみることにしました。

【解決策】OneDriveを再インストールしてみよう!

手順はとっても簡単です。

マイクロソフトの公式サイトから最新のOneDriveアプリケーションをダウンロードし、エラーが発生しているノートPCにインストールし直します。

▼OneDrive ダウンロードページ https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/download

今回のお客様のケースでは、この再インストール作業を行ったところ、あれほど表示されていたエラーメッセージが嘘のように表示されなくなり、無事にデスクトップPCとのデータ同期が完了しました!✨

もし、同じ「0x8007017C」エラーでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひこのOneDriveの再インストールを試してみてくださいね。

ご利用いただき、誠にありがとうございました!

(胎内市/個人事業主様)

投稿者プロフィール

笹川 智志
笹川 智志

Follow me!